近所のスーパーに行くのに、寄り道も多い。
図書館行ったり、お茶しに寄ったり。
メガネ屋さんで、フレーム見たり。
それから、お気に入りの衣料品店にチェックしに行く。
スーパーに行くと、帰りが荷物で重い。
とにかく重たい。
先日の買い物は、10Kgもあったので坂道は疲れましたね。
階段も多いし。
両肩にずっしりです。
買い物袋を何枚か持参して。
毎回毎回、本当に重いですよ。
さらにお米を買う時には、他のものを減らして買ったり。
買う食料品も、買わなくなったり、メーカーを変えたりと変化しています。
食料品目
食パン、もやし、キャベツ、豚肉、鶏肉、ひき肉、
厚揚げ、笹かまぼこ、アミエビ、塩シャケ、たまご、
小麦粉、油、はちみつ、揖保乃糸、鳥の唐揚げ、
レトルトカレー(備蓄)、ふりかけ、インスタント味噌汁、
ウエハース、金時豆パン
合計金額は、5,410円でした。
結構大きな出費でしたね。
そして、帰って来てから、あれこれそれと仕舞わなければならない。
お肉は小分けして冷凍庫に。
その後は、楽しいおやつタイムへ。
1ヶ月の食費はいくら必要か
食費は、月に25,000円が目標ですが、3万円は必要かな。
値段の安い食品は、なんだか不安で。
一人暮らしで、1日1,000円として。
1日3食で、おやつや飲み物や、ちょっとお茶しに外へ。
高くても500円だけど。
注文してセルフでトレーを持って、自分のテーブルに運ぶ。
最後に、お店の人に配膳してもらったのはいつだったかなと。
ぼんやり考えた。
食事が美味しい
三度の食事が美味しくて、それだけでも幸せだ。
そこにケーキがあればなお良し。