年金者が地震など災害用避難準備の点検をしてみた

2024/01/03

★備蓄・食料品

災害にどこで会うかわからない

建物の作りは、重要ですよね。
さらに住んでる場所。
今住んでいる場所は、ベランダから低い山脈が見える。

海辺とか川のそばには、危険なので住まない
昔は、小さな川が洪水で溢れて。
道路が川になって、家具やら動物やらドンブラと流れる風景を見た。

海や川より、海抜が低い土地に立てられてる建物
建築法とかで許可するのが、不思議でしょうがない。

造成地区や新興住宅は選ばない。
土地の名前に、川とか氵とか田とか谷とか付いてると水害が
昔の地名を変えて、新しい地名にするとわからなくなる。

金持ちって、高台に住むんですよね
横浜の異人館や神戸の異人館ね。
貿易商で財を成した人たち。

ゴミは、高い位置から低い土地に流れる。

災害用備蓄品

・水を蓄える袋
・頭電灯
・ライト
・ヘルメット
・ろうそく
・マッチ
・ラジオ
・風除けシート
・携帯トイレ
・粉塵マスク
・アウトドア炊飯
・敷きシート
・電池類
・炊事燃料


ヘルメットは、災害用で買ったのではなくて。
山の中で木の枝を切ったり、草を刈ったりする時に使ったもの。
ボランティア用で被ってました。
今は災害用にと、押入れの中に置いていますよ。

頭につける電灯は両手が使えるから
懐中電灯は、ないのです。
その代わりに、太陽の光で充電できるライト
右側にあるものです。

それから、ろうそくは必需品ですね
電池が切れた時に、便利かなと。

外でご飯が炊ける、炊飯道具。
小さな燃料を一袋

基本の食料品

・水
・お米
・お餅
・パスタ
・魚肉ソーセージ
・お菓子のゼリー
・羊羹
・フルーツジョース


もちろん、上記以外の食料品も備蓄しています。
食料品は、まだまだ増やしたい。

その他に必要なもの

タオルとか、他にもいろいろありますが。

結局ライフラインの状況ですよね
電気、ガス、水の停止によっても違ってきますし。

冬であれば、寒さ対策が一番の心配
コンパクトに持てる、カッパとか便利。
それもフード付きのやつ。

トイレットペーパーやティッシュも、多めに備蓄してます
5倍巻きの、備蓄用トイレットペーパーを買ったのですが。
圧縮で硬めなので、次は別のトレペを買い直す予定です。

衣類とかいろいろ考えますね。
では、何を持って飛び出すか。

身の回り品、あれも必要これも必要と迷う。
ポケットが多めの、暖かいジャケットとカッパ

災害は運

結局は、運ですよね、その時にどこに居るのか
家の中なのか、電車の中か、スーパーの中なのか。
土地の場所によりけり。
運が左右する、ってことですよ。

きのこたっぷりと鶏肉入りのお雑煮

では、楽しい1日を♪
お帰りの際にはクリックしてね、感謝します

にほんブログ村 ファッションブログへにほんブログ村 シニア日記ブログへ ライフスタイルランキング

QooQ